
鎮西学院大学Web OPEN CAMPUSでは、
大学での学びや学部学科の特徴、入試概要や特待生制度、
部活動やサークル活動等について、学生・教職員が“WEB”でご案内いたします。
是非、ご参加ください。







教員による学科紹介

ここでは、経済政策・社会福祉・外国語の各学科の教員が、学科の特色や学びの内容についてわかりやすく説明します。各動画を見て、大学の学びについて理解を深めてみましょう。
経済政策学科
経済・経営に関する知識を基礎から学び、CSLをはじめとする学外での活動から実践力を身につけ、公務やビジネス社会で活躍できる人材を養成します。

クラブ・サークル
入試・特待生制度
キャンパスツアー Campus Tour

緑豊かなキャンパス。本学では、学科の垣根を超えて、国籍・性別など関係なく、みんながこのキャンパスで学びを共有しています。

秋の個別相談会を下記日程で開催します。
大学生活で疑問や不安に思っていることに、大学の教員や担当職員がお答えします。

各日、一つの時間帯で2組の予約制となります。





- ●学科で何が学べるのか知りたい
- ●とれる資格や卒業後の進路を知りたい
- ●入試制度について詳しく知りたい
- ●自分に当てはまる特待生を知りたい
- ●大学や寮等の施設を見学したい
申し込み方法
●事前WEB予約
個別相談会は事前予約が必須となります。スマホで簡単に入力できますので是非ご利用ください。バナーをクリックすると予約フォームにリンクします。
申し込みはこちら●お電話での申し込み
受付時間/平日8:30~17:00
●メールでの申し込み
【個別相談会申し込みの件】と件名に入力していただき、氏名、フリガナ、性別、高校名、学年、郵便番号・住所、連絡先、興味のある学科の項目を入力の上、メールをお送りください。
参加者の皆さまへのお願い
実施するにあたり、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため
以下の対策へのご協力よろしくお願いいたします。
- 会場内では必ずマスクの着用をお願いいたします。
-
体温計測(検温)を実施させていただきます。
※検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合は、来場をお断りさせていただきます。 -
受付に手指消毒用のアルコール消毒液を設置いたしますのでご利用ください。
通常よりも念入りに手洗いの励行をお願いいたします。 - 教室内での説明は、可能な限り間隔をあけてご着席いただきます。
- 教室内は換気の為、定期的に(もしくは常時)窓やドアを開放させていただきます。

来学型オープンキャンパスは下記日程で開催します。
充実の4年間を過ごせるキャンパスを是非体感して下さい。

全日程終了いたしました。



主なプログラム

交通費を一部補助!※交通費はクオカードにて支給します。
- ● 諫旱•大村地区 …1,000円
- ● 県内離島•佐賀•福岡•熊本 … 5,000円
- ● 県内(上記以外)… 1,500円
- ● 上記以外の長崎県外 … 10,000円
- ● 沖縄•奄美 … 30,000円
- ◎無料送迎バスも随時運行!(JR諌早駅西口発)
模擬講義や在学生との
グループワーク等を予定
経済政策学科プログラム
第1回 | 7月23日(土) |
---|
- ①経済の学び~part1:白武先生
- ②経済の学び~part2:アハメド先生
第2回 | 8月7日(日) |
---|
- ①クイズ!経済学の視点から:佐藤先生
- ②公務員クイズ:白石先生
第3回 | 8月20日(土) |
---|
- ①経済と教育のつながりを考える:菅原先生
- ②大学での体験学習の学び方:藤崎先生
第4回 | 9月17日(土) |
---|
- ①価格を知れば社会がわかる−ミクロ経済学体験授業:登り山先生
- ②限界集落の再生に挑む:加藤先生
社会福祉学科プログラム
第1回 | 7月23日(土) |
---|
- ①ソーシャルワーカーとは~社会福祉・精神の相談業務について~:開先生
- ②特別支援教育とは~特別支援学校について~:菅先生
第2回 | 8月7日(日) |
---|
- ①特別支援教育とは ~特別支援学校について~:菅先生
- ②ショウガイシャとは?:岩永秀先生、山口先生
第3回 | 8月20日(土) |
---|
- ①特別支援教育とは:菅先生
- ②福祉って何?:中野先生
第4回 | 9月17日(土) |
---|
- ①社会福祉の学習と資格について:ベイ先生
- ②個性を支える:中野先生
外国語学科プログラム
第1回 | 7月23日(土) |
---|
- ①「語学力を身につける!国際協力を考える!そして、どうする?」:南川先生
-
② English Poems Made Easy:サントス先生
1. English Haiku
2. Found Poems – Eraser Poems
第2回 | 8月7日(日) |
---|
- ① Fun with English :フレイク先生
- ②「英語」はどこからやってきた!?:林田先生
第3回 | 8月20日(土) |
---|
- ① 国際共通語としての英語!?:林田先生
- ② 日本語と英語を比較してみよう:池田先生
第4回 | 9月17日(土) |
---|
- ①Fun with English:フレイク先生
- ②日本語教師について:銭坪先生
申し込み方法
●事前WEB予約
事前予約していただくと当日の予約がスムーズにいきます。スマホで簡単に入力できますので是非ご利用ください。バナーをクリックすると予約フォームにリンクします。
●お電話での申し込み
受付時間/平日8:30~17:00
●メールでの申し込み
【夏のオープンキャンパス申し込みの件】と件名に入力していただき、氏名、フリガナ、性別、高校名、学年、郵便番号・住所、連絡先、興味のある学科の項目を入力の上、メールをお送りください。
参加者の皆さまへのお願い
実施するにあたり、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため
以下の対策へのご協力よろしくお願いいたします。
- 会場内では必ずマスクの着用をお願いいたします。
-
体温計測(検温)を実施させていただきます。
※検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合は、来場をお断りさせていただきます。 -
受付に手指消毒用のアルコール消毒液を設置いたしますのでご利用ください。
通常よりも念入りに手洗いの励行をお願いいたします。 - 教室内での説明は、可能な限り間隔をあけてご着席いただきます。
- 教室内は換気の為、定期的に(もしくは常時)窓やドアを開放させていただきます。